コンタクトレンズ乱視が強い方、遠視が強い方、遠近のコンタクトレンズが気になる方向けのおすすめレンズを書いてみた。 ご覧いただきありがとうございます。まったです。 前回の記事でこのような表を作成しました。 レンズ名ベースカーブ酸素透過率近視度数遠視度数乱視度数遠近有無メーカーマイデー8.4 / 8.7100-12.00+6.00-2.25×... 2021.03.19 2022.05.14コンタクトレンズ
コンタクトレンズ【廉価版】アルコンの新作プレシジョン1を試してみた結果【生レンズ】 ご覧いただきありがとうございます。まったです。 今回はアルコン社が新しいコンタクトレンズ「プレシジョン1」が出たとの事で早速試してみました。 このレンズは俗にいうシリコーンハイドロゲル素材のレンズで酸素透過率が高く乾燥に強いの... 2021.03.17 2022.05.14コンタクトレンズ
コンタクトレンズ【バランスがいい】メニコン FRUTTIEを試してみた【サークルレンズ】 この度はご覧いただきありがとうございます。まったです。 たまにコンタクトレンズの記事を書いていますが、今回久しぶりに記事を書いてみます。 さて、先日フォーシーズンのストックが切れたのでメニコンさんのお店に行ってきたのですが、そ... 2020.10.12 2022.05.14コンタクトレンズ商品レビュー
コンタクトレンズメニコンのフォーシーズンが個人的に大当たりだった件 ぽまいらおはこんばんは。ハードレンズにもだいぶ慣れてきたおっさんだよ。今、メニコンさんのフォーシーズンを使っていますが、このレンズの事を知り合いのハードレンズユーザーに伝えると へー、こんなのあるんだ。いいなあ。 と言... 2020.08.15 2022.05.14コンタクトレンズ商品レビュー
コンタクトレンズおっさんがカラコン、サークルレンズについて語るだけの気持ち悪い記事だよ。 ご覧いただきありがとうございます。まったです。 今回はおっさんがカラコンについて語るだけの気持ち悪い記事だよ。ブログの内容的に若い女性向けの記事がびっくりするぐらい皆無なので、テストも兼ねてやってみます。 おっさんがカ... 2020.08.14 2022.05.14コンタクトレンズ